コンテンツに進む
TRINUS.co.jp
  • ABOUT
  • BUSINESS
  • NEWS
  • RECRUIT
  • CONTACT
  • ABOUT
  • BUSINESS
  • NEWS
  • RECRUIT
  • CONTACT
  • Facebook
  • Pinterest
  • Instagram

カートにアイテムが追加されました

カートを見る
プレスリリース

鉛筆を削ると花が咲く?!削りかすが花びらになる『花色鉛筆』が第28回 日本文具大賞・デザイン部門優秀賞を受賞!

2019年6月27日
Share

花色鉛筆は、日本を代表する伝統的な「花のかたち」と「花の色」を持ち、削りかすが花びらになるなど、心が楽しくなる色鉛筆です。

優れた技術を誇る日本の中小メーカーや 、革新的なアイデアを持つデザイナーとコラボした商品開発事業を行う株式会社TRINUS(トリナス)(本社:東京都渋谷区 代表取締役:佐藤真矢 )は、「第28回日本文具大賞・優秀賞」を受賞致しました。今回受賞致しました『花色鉛筆』は、「デザイン部門」での受賞となります。

■日本文具大賞とは
機能面・デザイン面それぞれにおいて、その年のもっとも優れた文具に贈られるアワードです。業界を代表するプロダクトデザイナーおよび専門紙誌の編集長で構成された審査委員会によって、機能部門・デザイン部門の優秀賞5製品を決定します。

■受賞製品展示期間・場所について
期間:2019年6月26日(水)~28日(木)
場所:東京ビッグサイト西展示棟ISOT会場内特設展示コーナー

■第28回日本文具大賞受賞製品・花色鉛筆について

 

 


▶断面が花のかたちに
花色鉛筆は、日本の代表的な草花のかたちをその断面に表現していいます。左から桜(さくら)、紅梅(こうばい)、蒲公英(たんぽぽ)、常磐(ときわ)、桔梗(ききょう)。そのかわいらしさはもちろんのこと、その形状により持ちやすく滑りにくい機能性も兼ね備えています。



▶ 削りかすから、花びらが生まれます
花色鉛筆は、日本の伝統的な花のかたちと色を持っているため、削るとまるで本物の花びらのような削りかすが生まれます。

 


▶ 廃棄古紙を原料にした環境に優しい新素材を活用
通常の鉛筆は製造時に木材の多くがロスとなってしまうそうです。花色鉛筆ではこの木材の部分に廃棄古紙を主原料にしたMade in Japan の新素材を活用。リサイクルであると同時に、プラスチックと同じ成形方法で製造されるため素材のロスも出しません。削りカスも従来どおりに可燃ごみとして処分できます。


《商品概要》
花色鉛筆は、日本を代表する伝統的な「花のかたち」と「花の色」を持ち、削りかすが花びらになるなど、心が楽しくなる色鉛筆です。

芯の周りの軸部分には、廃棄古紙を原料にした環境に優しい新素材を活用することで、独特の柔らかい色と削りやすさを両立。削りかすも従来どおりに可燃ごみとして処分できます。鉛筆の芯には国産の上質な色芯を用いていて、書き味も心地よく楽しめます。

○商品名  花色鉛筆 
○URL     https://trinus.jp/store_brands/4
○価格   ¥ 1,800 (税抜)
○素材   軸:MAPKA(廃棄古紙51%、PP49%)
色芯:顔料、ワックス
鉛筆削り:本体/ABS樹脂、刃/SK2刃物鋼、ネジ/ニッケル合金
○生産国  日本


《「TRINUS(トリナス)」について》
『TRINUS』は、工場を持たずに製造業全てをオープン化した究極のファブレスメーカーとして商品化を前提とした新しいモノづくりプラットフォームです。Webのプラットフォームを通して日本のユニークな技術を取り上げ、これらを活用した 製品企画・プロダクトデザインをデザイナーから募集、ユーザー(潜在消費者)からのフィードバックを踏まえて選定し、製品化・販売を行う、ものづくりの新しい形です。特徴として、企業が行う商品開発の一連の流れをオープン化し、商品化への扉を開くというユニークな形態を持ちます。デザインコンペのようなクローズドの公募や、発表を目的とした産業支援プロジェクトとも異なるのが大きなポイントです。代表的な商品である「花色鉛筆」は、発売後約1年間で4万本以上の販売を記録し、ニューヨーク近代美術館がキュレーションを行う「MoMA Design STORE」やフランスのセレクトショップ「Merci」、世界最初の百貨店「Le Bon Marché」といった世界の著名な小売店でもお取り扱い頂いております。 

ブランド概要

「美しく、うつろう四季とともに暮らす。」

SiKiTOは自然にふれる機会の少ない現代人に、四季折々の切り枝を毎月お届けする「枝もの定期便」や雑貨の提供を通じて、暮らしの中に四季を感じる時間を提供するECサイトです。

枝もの定期便とは

「枝もの」とは切り花として流通している枝の総称。

春の花、夏の葉、秋の実、冬の常緑。四季折々に豊かな表情を見せる枝ものは切り花よりも存在感があり、しかも長持ち!お部屋に生まれる木漏れ日にも目を奪われます。日当たりを気にしなくていいので、リビング、玄関、キッチン、ベッドルームなど飾る場所も選びません。

そんな枝もの専門のサブスクサービス「枝もの定期便」では、なかなか花屋さんでは買えないサイズの枝ものをご自宅へお届けします。

【ウェブサイト】https://sikito.com/
【枝もの定期便】https://sikito.com/products/edamono-subsc-all

 

会社概要

「価値ある資源を現代の暮らしへ」

株式会社TRINUS(トリナス)は、豊富な森林やものづくり技術など、この国の価値ある資源をクリエイティブと生活の視点でとりなし、美しい現代の暮らしをつくります。

商号:株式会社TRINUS
代表者:代表取締役 佐藤 真矢
所在地:東京都世田谷区池尻三丁目21番28号 新日本池尻ビル9階
コーポレートサイトURL:https://trinus.co.jp/

報道関係の方のお問い合わせ

この記事について問い合わせる

お問い合わせ内容を確認次第、担当よりご連絡いたします。

NEWS一覧に戻る
  • ABOUT
  • BUSINESS
  • NEWS
  • RECRUIT
  • CONTACT
  • プライバシーポリシー
© 2025, TRINUS.co.jp
  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。